なついあつ

あつすぎてなつすぎてあついなつなついあつ

9月も半ばというのに暑すぎて頭が湧きそうなTOM子です。(8月下旬から書き始めたこの記事も寝かせて寝かせてやっと今)

さすがの私もあんこ摂取量が減っております。

あずきバーしか食べてません(結構たべてるやないか)・・・

さて8月は娘の誕生日でした、お絵かき好きの彼女はゲルインキボールペンのいろんな色がいっぱい欲しいというので、

詰め合わせまして、箱に落書きしました。私も欲しいなー、いっぱいの色ペン。

我が家の猫大集合!(これは私のペンで描きましたよ、まさか先に使うとか・・そんなこと致しませんよ・・!

ちょっと使おうと思ったんだけどゲルインキボールペンて、新しいと先っちょに赤い玉がついてるじゃないですか、撮っちゃうとバレちゃうから・・・ね)

ところで我が家にきたビャンビャン麺ことびゃんこさんはというと

まだまだ毎日あかつき父さん(母さん?)の乳をすって

元気に育っています。

びゃんこがそばに来るだけで、横になって乳を差し出す母性があふれ出してるあかつきさん

そして、他の猫とも仲が良い!

すりよったり、あそんだり・・・

ネズミ取りコンビは仲良し(二人ともネズミ取りにくっついてうちに来ました)

なのになのになのに~

人には近づかない!!一定の距離保ってくる!触らせてくれない!

あかつきさんのおっぱいを夢中で吸ってる時か、ご飯をやる前一瞬だけ・・

それもあきらめたような、無の境地のような・・・表情・・・。

(診察台で無の境地に達しているおたくのわんちゃんねこちゃんのような、あの顔ですよ!)

ところで、我が家には猫壱さんのバリバリボウルタワーがあり、大人気なのですが

結構ぼろぼろ、毎日爪研ぎまくるので、ゴミがすごいですけど(かなりの年季・・2年ほど経ってる気がします)

ほんと猫大好き~♪だから我が家の必需品(ノーマルのバリバリボウルももちろんあります)

しかし先日、下の爪とぎボールが壊れ・・

ついに・・・

わお、ピタゴラ装置?

すわるとこちっさくなっとる(ぱーこ姐さんはそれでも頑張って寝てます)

柱もなんかほっそいとこある。

この2日後、完全崩壊いたしました。

(犯人はびゃんこさんでした)

すぐさま新しいのを注文いたしました!(一回り小さいタイプ)

ぱーこ姐さんの上段は決定。

取り合いだから、もう一個買うか検討中・・・

猫壱さん、三段作ってくれないかな~。

きょうのあかつきさん

あかつきさん不足のみなさん、おまたせしました!

と言いたいところですが・・・

あかつきさん、すわれまくって、もはや抜け殻‥。

お腹の吸われた感丸出しの茶色い毛・・・健気すぎて泣けてくらぁ。

あかつきさん、母乳出したらしっかり水分摂取を!

いつも右前足を斜め前に突き出して水を飲むスタイル。

あかつきさんの正面はいつも水浸しです・・・。

不思議なあかつきさんでした。

静岡のお土産!

1個で2度おいしい!

わお~素敵な詰め合わせ!

でもやっぱり、余りましたよね、おさじパイの方・・・追いあんこしすぎた。

もちろん違うあんこをすくって食べましたとも!何なら、この瓶のあんこは残りの量や家族の事を考えて遠慮しいしいのせましたが、

残ったおさじパイには遠慮なくコメダのあんこをすくってやりましたよ!

とても上品なお味で、ぜいたくな気分になれますね

いいお茶いれました。

すごい!ずっしり!お皿に乗らない大どら焼き!感動です!

満足です!

この信玄餅は、信玄餅を極めてるらしい!

娘「母上!なんと皿が最中になっておりますぞ!すごい!すごい!」

娘(中身の餅を食べつくして)「最中の皮が余ってしまいましたぞ」

同じく中身を食べつくした私「これは中身を補充するしかないのう!あんこ投入じゃ!」

娘「おお!それは素晴らしい考えですな、母上!」

最中の皮にあんこを詰めて食す娘と私「一度で二度おいしいとはあっぱれじゃ!」

それを横目に無言で最中の皮ごと食べる息子

(3個入りなので食べられずあとからその様子を聞いた)父「息子正解」

息子が後から言うには・・・あのまま食べると口の中の水分もってかれる、だそうです。

おまけ

最近の私の手作りの流行りはというと  

お菓子のパッケージや包装紙、紙袋を百均の窓目隠しシートで挟んで作ったポーチです。

最初は動画かなんかでスタバの紙袋で作っている人のを見かけて、わ~、これやりたい!って手を出し

作り始めました。スタバも作りました!とってもかわいい(息子が気に入って使ってくれてます)

お菓子のパッケージは小さいポーチになるからかわいい~。

しばらくお菓子の袋やら包装紙があふれる中山家になるでしょう。(もともと可愛いパッケージや包装紙、箱は捨てられないので取っておくため、

そろそろ専用の戸棚がほしい・・・。) 

左上から時計回りにミスドの紙袋、大阪食い倒れ人形のビニール袋、安倍川餅のパッケージ、

シンガポール土産のコーヒーのパッケージ、可愛いお菓子のパッケージ。

おまけ2

最近のインチョー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です